
しかし、バイトが終了直後は、雲もほとんどなく晴れていたのに、買い物して外に出てみると、辺りは曇り空・・・( ̄~ ̄;)
なかばあきらめていたのですが、雲間から見えるので、あわてて三脚にカメラを固定し、家の前の道路へ。
前は私道のため月が見えないので、近所の路地前まで移動して三脚を設置。
シャッタースピードをあれこれ変えて撮影に成功したのがこの写真。
しかし、相変わらずピントの甘いこと・・・
現像の際にシャープネスをかけて、この仕上がりです6(⌒~⌒ι)
さて、近況ですが、あまり変わりがなく、9月半ばで定年退職したリーダーがそのままアルバイトとして夜入っていただけることになり、ちょっと夜のシフトが楽になったぐらいでしょうか。
今までサービス残業してやっていた作業をやっていただけることになり、さっさと終わって変えることが出来るようになりました。
かれこれサービス残業をたいてい1時間前後はやってましたから、かなり楽になりました。(最高1時間半やってました。あくまでもサービス残業)
朝一番のシフトのときの早め出勤は変わらずですが・・・(始業時間はあくまでも8時からですが、実質7時20~25分位から始めてます。これもタイムカードを通しても8時からしかつきません)
まあ、残ってる仕事を目をつむることが出来たら、さっさと帰ってもいいのですが、つむれないのが悲しい性・・・
もう一人の夜シフトでメイン入る仲間も早めに帰ることが出来るようになって、少しは負担が軽くなっていることを祈るばかりです。
なにせ、この復活してくれた元リーダーは、1人で1.5人分の仕事をこなすことのできる方。
たまってる仕事をあっという間にこなしてなくしてくれてます。
目をつむるどころか、すっきりさせて帰らせてくれるので、助かってます。
しかし、いつまでも甘えていられない。
でも、根本的に人事が足りない。
全店あわせて部門統括するトレーナーからは、人件費が高すぎだからもっと削れと言われてるけど、現場はまったくシフトが回らない・・・
今年に入って、元リーダーも含めたら、3人パートが定年退職と自己都合で辞めてるので・・・
その間、新しいアルバイトさんも入っては、すぐに辞めていくことを繰り返して結局人数が減ったまま・・・
それまでもぎりぎりで回していたそうなのに、それ以上に人数が減ってる・・・
元リーダーがいてくれるのは、来年の春ぐらいまで。
それまでに新しいアルバイトさんが来て、定着してほしいです。
(店長自身は、人事が足りないことを理解しているので、募集はかけてくれているようです)
そして、私もこの間から新たに研修を受けている作業を早くマスターしなくては・・・
まだ指差し確認しながら、そして横で正職員さんに作業しながら見てもらいながらなので6(⌒~⌒ι)