
何かあった訳ではないのですが、少々公私ともに忙しく、その上寒くなって来たのもあって、Macに向かう時間が極端に少なくなってます。
一応、携帯ではチェック入れていますが・・・
今回の写真は、少し前に京都嵐山に行ったときの写真です。
渡月橋の近くにあったおせんべい屋さんの店先で、1枚ずつ購入することのできるお店です。
「ちょっと撮らせてください」と声をかけて撮らせてもらった物です。
その後、おせんべい大好きな私はしっかり1枚買って食べましたけどね(^-^;A
相変わらず、近況です。
掛け持ちの部門の方での自分の仕事の作業はだいぶ覚えてきましたが、まだまだ記憶漏れと言うかどこか抜けてます(笑)
そして、時間もかかり過ぎだし・・・
こればかりは、数をこなして、自分なりに手際よくできる方法を模索して行く以外にないでしょう。
そして、話はカメラの話に戻って、今月号の「大人の科学マガジン No.25」を購入しました。
今月号の付録は「35mm 二眼レフカメラ」
プモデルのように自分で組み立てるカメラですが、途中いろいろあり、自力では無理と判断して、旦那に助けを求めて、作ってもらっちゃいました。
試写もしてみましたが、写りはトイカメのHOLGAと同じ写りで、真ん中にピントがあって周りは少し流れた感じに上がってきます。
自作するカメラの割には、なかなか楽しい写りのカメラです。
さて、次は何を撮りに行ってこようかと楽しみですよ。
- 関連記事
-
- Happy Birthday♪
- お茶をどうぞ
- ジュウジュウ♪
(;^_^A アセアセ・・・
大人の科学の 2眼レフカメラ。。。
好評のようですね いろいろなブログで その写りを拝見します。
:優作:も買おうかなぁ~~~と思いつつ 先日 同じ2眼タイプの トイカメラBBFを買ったっところだったので
自嘲しました。
2眼タイプって 撮っていても 楽しくて 面白いですね。
写真のアップ 楽しみにしています。

実際においしかったですよ(*^o^*)
そうなんですか?
一応ネガ2本とポジ1本撮ってますが、ポジがまだ現像が上がっていません。
どんな仕上がりなのかちょっと心配・・・
二眼タイプって新鮮で本当に楽しいです。
上手に撮れたと思う写真があったら、アップしますね。
