
最初は、長居植物園に行こうかと思ったのですが、電話をかけて聞いてみると、まだ少々早いとのこと。
で、鶴見緑地となった訳です。
入り口から彼岸花が咲いているポイントは一番奥・・・(汗)
せっせと歩いて行ったら、花やちょっとした木の後ろにまとまって咲いている場所を発見。
そこからは、せっせとマクロで狙ってました。
そこそこ歩いたところで、白のヒガンバナを発見。
白のヒガンバナもあると写真で見たことがあったのですが、実際に見るのは初めて。
思わずパシャパシャと撮ってましたよ。
そして、HOLGAでも撮っているので、ヨ○バシカ○ラへ。
その途中、旦那と2人でディアモール内のカメラ屋さんへ行こうと言うことになり行って見ると、前々から欲しかったレンズで、Carl Zeissレンズ。
その中のCanonマウントの「Planar T*1.4/50mm ZE」が今年に入ってから出ていたことを知り、その後あちこちのカメラ屋さんで、価格と在庫を調べていましたが、なんとそのカメラ屋さんに売っていることが判明。
なんと衝動買いしてしまいました(^-^;A

で、さっそく家に帰ってから、試写してみたのがコレ↓

AFに慣れている私なので、MFに大苦戦してます。
でも、いっぱい撮ってこのレンズに慣れなくちゃね。
ニューレンズ購入おめでとうございます。
新しいレンズを手に入れるとワクワクしますよね(笑)
ツァイスレンズは評判いいから、どんな写真を撮られるのか楽しみにしてますよ。
MFは確かに大変だけど、それはそれで楽しいですから。
曼珠沙華は、俺も何度か撮ったことがあります。
とっても素敵な花だけど、撮り方が難しいなって思ってます。
白いのも綺麗ですよね。
俺も今年また撮れるかな?

かなり昔なので覚えてらっしゃらないですよね(^^ゞ
biancaさんのところからお邪魔しました。
私はなかなか思うように彼岸花が撮影できず、いろんな方の作品を見て勉強させていただいてます
ついでにPlanarはもっと難しくて私も悪戦苦闘中です

加えていただき、感謝します。
新しいレンズで またまた表現の幅が広がって、ますます写真
期待しています。

ありがとうございます。
ワクワクしながら撮ってますが、なかなか手強いレンズです(^-^;A
昨日の休みにも撮ってきましたが、ピントがどうもうまく合ってくれなくて・・・
目が悪いのも若干はあるのですが、どうもピンぼけばかりです。
曼珠沙華は、難しいです。
どこにピントを持ってこようか、どう言う角度で撮ったら、ステキに写るのか・・・
ウロウロしましたよ。
白いのは初めて実際に見ましたが、本当にきれいでした。
ベッカズさんの曼珠沙華の写真も楽しみです。

こちらこそ、初めまして。
覚えてますよ~~。
絡んだことはなかったですが、楽しみ見てました。
ヒガンバナって、咲き始めると一気に咲いて、一気に終わってしまいますよね。
もう一度撮りに行きたいのですが、次の休みは月曜日なので、植物園は休みだしと無理かも知れないです。
Planar、本当に難しいです( ̄~ ̄;)
本当にピントが厳しくて・・・
数をこなすしかないですよね。
がんばりましゅ。

私の方こそ、リンクさせていただいて、そしてリンクもしていただいてありがとうございます。
とてもうれしいです。
今度のレンズは、もう気難し屋さんなので、手なづけるのに苦労してます(^-^;A
上手に撮れるようになるよう頑張ります。
