
ちょっとコントラストを上げて、花びらの中の筋まで見えるようにしてみましたが、どうでしょう?
昨日、仕事が夕方4時に終わってから、旦那の実家へ長男の誕生日の夕食会のために行ってきました。
その際に、長男は「このお祝いを頭金にしてデジ一眼を買いに行きたい」と言い出し、とりあえずビ○クカ○ラへ。
時間が40分ほどしかないと言うのにね。
車で店の前に着いた時に旦那には駐車場の列に並んでもらい、私と長男は先に売り場へ。
さっそく声をかけて来た店員は、SONYからの販売応援の方。
当然のことながら”αシリーズ”を薦めてくるわな。
ただ、開口一番私が「手ぶれ補正は、ボディ内よりもレンズ内の方がファインダーで確認できるから、その方がいい」と言ったため、ちょこっと凹んでたような感じだったけど・・・
そして、長男も「お母さんと同じメーカーにしておいたら、レンズを共用できるから」とそのとき検討した機種は、”Canon EOS KissX2”。
私と同じの”40D”か後継の”50D”もいいけど、どうも話を聞いていると予算オーバーっぽいし、一眼を使ったことのない長男だからと、入門機の方が扱いやすいのではと言う私の意見もあったのだけどね。
ただ、あくまでもライブビューで撮る方が多いなんて言う物だから、しきりに”αシリーズ”を薦めようとしていたよ。
結局、その時は時間も足りないので、機種を絞り込むことだけで終了。
”KissX2”ボディのみとTAMRONの”AF18-270mm”(VC)のペアでと一応検討することに。
ダブルレンズキットの方が安いのだけど、レンズ交換しなくてもそのキットの範囲をカバーできると言うことに魅力を感じたらしい。
また、平日にでもゆっくりと見に行って来るとは言ってたけど、いつ行くつもりなのかなぁ。
ローンで買うなんて言ってたので、まだまだ未成年だから親の承認がいるのだけどね。
お子さんも一眼デビューをするんですか^^
確かにお母さんと同じメーカーならレンズ共有できますね。
でも、逆に違うメーカーにすれば、お互いにたまに交換して楽しむことも出来るのでは(笑)
楽しみですね♪

はい、デビューする事になりました。
ローンを組んでましたよ(笑)
レンズが共用できるからと言っても、
撮りたい物が違うので、
あまり意味がないかも知れないです。
(私は花撮りと言うかスナップ写真で、
長男は電車撮り)
最初は、私のNikon D40を使う事にして、
レンズのみを購入してはと言う事も考えてましたが、
本人は自分自身で選びたかったようです。
さてはて、どんな写真を撮ってくる事やら・・・
