
もっと気の利いたテキストを考えられないのか、ジレンマです( ̄~ ̄;)
四国旅行初日の夜にした花火の写真です。
いつも夏この親戚の家に行くと必ず夜は花火大会です。
最初の頃は、旦那の叔父さんもいて、叔父さんは子供たちを連れて、近くのスーパーへ花火を買いに行く。
その時はまだ近くに旦那の従兄弟の子供たちもいたので、従兄弟たちの分も合わせて、思いっきりたくさん買ってもらって来ていた。
その内、従兄弟の子供たちも上のお子さんが中学、高校に上がり参加しなくなり、下のお子さんも同様に参加しなくなった。
家の長男は、高校生になっても喜んで花火、特に打ち上げ花火をしていた。
その長男もとうとう今年社会人になり、仕事の都合が付かず不参加となって、次男のみの花火大会となった。
次男は打ち上げ花火よりも手持ち花火の方が好きなので、次から次へと火をつけて終わりを繰り返すだけ。
しかし、それでも次男は楽しかったようだ。
私は、そんな次男を撮り、一生懸命花火を上手に撮ろうとするけど、やはりうまく撮れなかったわ。
さあ、ピントがあったので、シャッターを切ろうとすると、花火が終わりと言うことを繰り返してました。
その内、ピントも甘々のままシャッターを切っているので、ピントが甘々です(汗)
昨日、すごい雨が降りましたね~~。
私は、昨日次男とともに大阪駅周辺に出かけてました。
ある古本屋(知ってる人は知ってる「まんだらけ」)を出て、少し歩いてから地下街に入り、まだお昼過ぎと言うことで、ネットカフェに行ってみようかと言うことになり、新阪急ホテル近くで地上に出たところ、本当に”ゴォーーーーッ”と言う音がするほどのものすごい雨。
それなのに、道を横断しないといけないところに目的地が・・・
こけないように走って目的地へ。
初めてネットカフェに行って、面白かったですよ。
時間いくらと言う料金設定で、その間ならネットもし放題だし、DVDを見たり、大好きなマンガは読み放題。
気になってたマンガを途中までだけど、読んできました。
また今度続きを読みに行って来ようかな。
しかし、帰ろうとJRの駅についてみて、びっくり。
その沿線の駅の信号機トラブルで電車が大幅に遅れてた。
別な私鉄の定期の人には、その私鉄での振替輸送のためのお金を渡してましたよ。
ふと見ると、来る予定の2台は快速ばかり、各駅は当分来ない様子。
自転車を止めて来ている駅は、各駅しか止まらない駅。
一か八かだけど、大阪駅から環状線経由でその沿線に乗ることにして行ってみると、環状線もムチャクチャ混んでる・・・
とにかく環状線はなんとか乗れたけど、乗換駅に着くと、ホームにすら入れない・・・
結局、いつ帰れるかわからない状態だったので、歩いて帰られない距離でもなかったので、2人で歩いて帰りましたよ{{{{(;+_+)}}}}
それから1時間あまりしてから帰って来た旦那の時には、ダイヤの遅れはあっても、普通に乗って帰れたようです。
一番のピークの時に私と次男はいたわけだ・・・
はぁ~~~、疲れたよ・・・_| ̄|○
- 関連記事
-
- 灯り
- 光の華
- Light to me
これからも空さんの写真と添えられたあったかい言葉、楽しみにしています。
。。。。。。。。。
花火っていいですね。
あの光を見てると、なぜか懐かしい気持ちになります。
(もちろん打ち上げ花火じゃなくて、手で持つ花火です♪)

ありがとうございます。
添えてる言葉は、非常に恥ずかしい限りです(^-^;A
ボキャブラリーの少ない私なので、適当な言葉になってしまって・・・
他の写真サイトさんで、ステキなテキストが書いているのが、とてもうらやましくて仕方のない私です。
花火自身は好きですが、やはり大勢でするから、なお楽しいのかなと思いました。
今回、次男1人だったので、なんだか点けては消えての繰り返しに見えてしまったの。
線香花火だけはメインの火玉を早々と落としてしまって、一番きれいなところを見るとも出来なかったのが残念でした。
