
写真を撮りに行く目的では、覚えてるだけでも3回目かな。
それ以外も含めると4~5回目になると思います。
でも、海遊館って入館料高いんだよね~。
で、今回地下鉄に乗る前に、駅長室に行って”OSAKA海遊きっぷ”と言うのを買って行きましたよ。
私のは地下鉄の1日乗車券と海遊館の入館料のセットのやつ。
海遊館の後、なんばパークスに行くことにしていたので、地下鉄代と入館料を別々に買った場合とロー○ンで入場券を買って行った場合といろいろ考えた末、このOSAKA海遊きっぷを購入するのが一番得だったので、決めたのでした。
星野んちの最寄り駅から大阪港駅まではなんと3区間になっちゃうので、ただ海遊館との往復だけでも元が取れちゃう計算でした。(せこい考え・・・)
今回、40DのISOが3200まであげられるのがとても良かったことを実感できました。
Kissデジのときは、ISOは1600までしかあげられなかったので、50mmマクロレンズのF2.8に助けられたのですが、今回は3200まであげられることによって、F4~5.6でモシッャタースピードは遅くなることもなく、スムーズに撮影できました。
今回の写真は、改札を入ってすぐのエントランス部分です。
周りのイルミネーション、前はなかったと思います。
今、イベントでしているのかな。
ちょっと中心からずれちゃってます。
ちょうどいいところで、写真を撮るのに、じっと待っている人もいたので、ちょっと近くによらせてもらって撮ったものです。
人がいない時にと思いましたが、途切れる様子がなかったので、人がいるまま撮影してます。(ああ、なんて根性なしの私・・・)
さて、しばらくは海遊館となんばパークスの写真が続きます。
おつきあいをよろしくね。

コメントありがとう。
了解しました。
また、ご連絡待ってますね。

私も海遊館行った事ありますが(もう何年も前)
この場所は初めて見ました。
本当におとぎの国に通じてるみたい♪

でしょ~~。
この場所は、エントランス入ってすぐの水槽のトンネルのところなんですよ。
元々は、この透明なアクリルのアーチはないんですよ。
どうも7月7日までの期間限定バージョンのようです。(海遊館のHPより)
周囲は、照明を落として暗くなっているから、余計に青が強調されて、キレイですよ。
私も、写真を撮るようになって、再び行くようになったぐらいです。
だって、やっぱり入館料がちょっと高いんだもん・・・
それに、子供たちは、もう一緒に行ってくれる年じゃないし・・・
(写真撮りだと知ったら、「行ってらっしゃい」だし)
機会があったら、ポトスさんもどうでしょうか?
ジンベエザメくんも2匹になってたので、見応えはありますよ。
