
南部梅林での写真です。
またもやネタ切れになって来ました。
そろそろ暖かくなって来たので、また写真撮りに出かけなくては。
昨日は、実母を迎えに行って来ました。
やっぱり、変わらない・・・
「ちゃんと自分でするから」
「銀行も行って来ないといけないから、今度ボチボチ歩いて行って来る」
「汚れ物があるけど、ボチボチ自分でするから」
・・・等々言うけれど、どの言葉も信用できないし┐( -"-)┌
レンタルの介護用ベットマットの納品のときの契約の際も、母と業者との契約なんだけど、私はあくまでも契約者の家族として聞いているのだけど、母は業者の契約に関する説明の際、寝心地の確かめや寝られる準備をしていて、あまり話を聞いてないし。
契約書のサインも私が全て代筆。(当然と言ったら当然の話だけど)
その後、銀行の話の時にも、最近は銀行があちこち合併してるからだけど、最寄り駅前には同じ銀行の支店が道路を挟んで2つある。
まあ、前は別銀行だったのだけど、合併したためそうなった。
しかし、母の中ではあくまでも別銀行だったらしい。
南側がS銀行で北側がM銀行と言う感じに。(どこかバレバレ・・・汗)
「前はM銀行のみに預けてたけど、少し前にS銀行に一部移動しているから、その分を出すには道路を渡ってS銀行に行かなくちゃね」
・・・今はもう同じ銀行だから、渡らなくてもいいのに、同じ銀行に2つ口座開いて預けてる状態なのにね。
説明して来たけど、今ひとつわかってないみたい。
後で電話で話をした姉に話をしても「そんなこと言ってるの?」とあきれてた。
やっぱり、ボケて来てるのかな。
今日からヘルパーさんか入ってくれる話になってるけど、「1時間しかいてくれないから、買い物してもらったら終わりだわ」と言ってる言葉を見ると、やっぱり自分ですると言う感覚がないのかも知れない。
買い物も徐々に自分で行けるようにするつもりがないのだろう。
銀行に行って来ると言う言葉もやっぱり信じられないね。
ここで、こんな愚痴書きたくなかったのに、書いてしまったよ・・・
ちょっと落ち込む・・・_| ̄|○
この梅の花も暖かくて可愛いです♪
お母さまのこと、心配ですね。
我が家も母が現在一人で住んでますが・・・あちこち体調もいまいちで。
時々覗きに行ってます。
難しい問題ですね・・・各家庭によって状況も違うし・・・
うちの母はなんとか一人で頑張ってくれてます。
それがありがたいです。

梅の花は、かわいい感じの花が多いですね。
もっと撮れば良かったかなと今から後悔してます。
早く桜が咲かないかなぁ。
母のこともありがとう。
結局、家に帰ったとしても私は今まで通り滅多に行かないと言う態度で通させてもらうつもりです。
(おそらく姉も)
自分でどうにか折り合いを付けないといけない、自分でもやらなくては何も進まないと言うことを早く理解してもらいたいです。
ポトスさんも大変ですよね。
お互いに無理をしないように、気をつけましょうね。
