
本当に適当になってます。
写真は、南部梅林での写真です。
白浜旅行の2日目、円月島に行っても良かったのですが、南部梅林の梅がかなり咲いていると言う話をタクシーの運転手に聞いて、急遽行くことにしたのでした。
(おかげで予算をかなりオーバーしちゃったのだけど・・・汗)
で、せっせとバシャバシャ撮って来ました。
ハタッと見ると、前を歩く一人の女性もコンパクトカメラ(デジタルなのかフィルムなのかはわからなかった)であちこち撮ってましたよ。
どんな写真を撮ってたのかなぁ。
この観光梅林、歩いて観光するコースが2コースあったのですが、この女性は距離の長いAコースへ行き、私はタクシー(定額の観光タクシーにしてもらってた)を待たせていたため距離の短いBコースを行きました。
それでもたくさん梅の花の写真を撮りましたよ。
この写真は、枝振りが気に入って撮ったものです。
枝振りの独特な木を撮るのが好きです。(梅でなくても)
なるべく青空も入るようにして、撮ってます。
現像の際も青空がキレイに出るようにしたのですが、どうもPhotoshop Elementsに持って行くと、赤みが少しかかってしまう・・・
で、いつもはクイック補正するだけですが、今回は補正だけでなくて、ちょっとレタッチしてます。
どうしてPhotoshopに持って行くと、赤みがかかるのかなぁ。
ちゃんと作業カラーファイルは”Adobe RGB”に統一しているはずなのに・・・
私も少し前、大阪城の梅林に行って来ました。
その時はまだ3~5分咲きだったけど、いい香りがしました。
もう今頃は満開かな・・・(?)
本日は暖かい雨で・・・いよいよ春ですね。

そうなんですよ。
南部まで足を伸ばしました。
大阪城にも梅林がありましたよね。
実は大阪城の梅林にはまだ行ったことがないのですよ、大阪城まで自転車で何回か行ってるのに。
桜は撮りに行ったりしてるのにね。
しばらくしたら今度は桜なので、その時にまた行って来ようかと思ってます。
本当ですね、昨日は雨が降ってたので、冬の上着を着て出かけたら、汗をかいちゃいました。
春用の上着に変えなくてはいけないね(^-^;A
