
夜は眠くて、途中で何を書いているのかわからなくなるし、朝は朝でバイトの時間ギリギリまでお布団の中にいるしで、いったい自分は何をしているやら・・・
今日もバイトです。
いつもよりも1時間遅くからのシフトなので、更新作業をする時間が出来たので、更新してます。
今回の写真は、前回のエントリーの写真を思いっきり引いて撮ったものです。
前回の写真はちょっと暗すぎたかもと思いつつ、アップしてました。
今回の写真を現像していて思ったのですが、いつも現像はカメラについて来ていたDPPを使って現像してます。
私は、コントラストをちょっと強めに現像するのですが、青空の青をくっきり見えるように、トーンカーブを調整し、JPEG変換して現像後、Photoshop Elementsでもう一度補正をかけてます。
しかし、DPPで見ていると、青々としている空が、Photoshopで開くと、空が少し紫がかって見えるのはどうしてなのかしら。
色空間も”Adobe RGB”でセットしているのになぁ。
さあ、紅葉を撮りに行きたいけど、行くヒマとお金がない・・・
京都の紅葉はキレイと言う話だけど、ムチャクチャ混みそうだし・・・
やっぱり、今年も大阪城公園に行ってきましょうか。
コントラストがきれいです。
>空が少し紫がかって見える・・・
DPPも「Adobe」に合わせていますか?
DPPのことは知りませんが。

いいでしょう。
青空に緑でお散歩する公園って感じで(笑)
空の青さを強調するようにトーンカーブをいじってます。
それに、私はどうもコントラストを強めに現像するようです(^-^;A
ふと、DPPの作業空間も変えてなかったかと変更してやってみたのですが、やはり紫がかっているように見えたのです。
一応SILKYPIXもDLしてあるので、使えるのですが、どうも慣れなくて・・・
慣れたら、使いやすいソフトなんだろうなと思いますが、慣れるまでがちょっと・・・
現像ソフトもちょっと考えた方がいいかな。
確かPhotoshop Elementsのバージョンを上げれば、RAW現像も出来たような・・・
ちょっと調べてみます。
