
夏の四国旅行、そして冬の淡路島旅行で、ほぼ毎回初日のお昼はこの
「びんび家」で、決まって”はまち定食”を食べるのが決まりになってるくらい食べてます。
阪神淡路鳴門道路の鳴門インターで降りて、国道11号線沿いに走ると見えてくるこのお店。
道中あちこちに同じような店はあるのに、ココが一番繁昌してます。
車も入りやすいところだし、お店の周囲がちょうど直線になっているので、見渡しやすいんですよ。
それも繁昌している要因の一つかも。
去年の夏に行った時には、古い方の建物だったのに、今年のお正月に行った時にはキレイに建て変わってました。
Yahooで検索していたら、古い方の建物の写真のサイト(Yahooグルメと鳴門観光協会は古い方)もあったけど、リンク先は新しい方の建物で写ってました。
お店独自のサイトはないみたいです。
ハマチ定食は、ハマチの刺身と白ご飯、わかめのお味噌汁がついてます。
お漬け物は、お湯呑みみたいなのに、人数分1皿にまとめて出て来ますよ。
かなりのボリュームなのに、お値段は900円。
都会で食べると最低でも1500円以上すると思いますよ。
ハマチはぶりぶり、歯ごたえもコリコリなの。
そして何と言ってもお味噌汁、ワカメがどっさり!
お椀も普通のお椀と違って大きいし。
次男は、刺身のつまに入ってるワカメも、お味噌汁に混ぜてしまって、わかめを溢れんばかりにして食べます。
写真のいけすには、ハマチがいっぱい、もう一つのいけすには鯛が泳いでました。
刺身がはけて来ると、いけすからすくい出して、その場でしめてさばいてます。
いけすの中も撮ろうとしたけど、やっばり反射がきつくて、何じゃコレって感じになっちゃいました(^-^;A
こんな時、フィルターがいるなぁと感じます。
もしもお近くまで車で行かれたら、寄ってみてはどうでしょう。
お土産物屋もあるので、ぜひどうぞ。
お昼時なんかは、いつも混んでるけど、回転早いし、何と言っても働いているおばちゃんたちの手際がいいから、待ち時間は思うよりも短いよ。

[ TAMRON AF 18-200 F3.5/6.3 ]
この看板を見たら、寄ってみて(爆)
- 関連記事
-
- なんちゃって富士(笑)
- へい、らっしゃい!
- 手招き
四国旅行は楽しかったみたいですね!!
俺は刺身がダメなんですよ(T_T)
なのでわかめたっぷり味噌汁がいいですね(笑)
わかめは大好物なんです(^^♪
海が好きなのに刺身がダメなんでいつもみんなにバカにされてます(-_-;)

楽しかったですよ~~。
Kissデジとも、遊べましたし(*^o^*)
あらら、ベッカズさんはお刺身がダメなんですか?
ここは、お魚料理がいっぱいなので、お刺身がダメでも全然OKですよ。
都会で食べるよりも、ボリュームがある上にお値段もリーズナブルなので、おすすめです。
Yahooで検索したら、あちこちのブログでも紹介されているみたいでした。
