
うつむき加減の貴女・・・
顔を上げて、大丈夫だから・・・

出来るだけコントラストの強く出るもの、はっきりとピントの合わせられたもの、そんなことを基準に選んで、モノクロにしてみると言う方法をとっている私。
一応、撮る際からモノクロにする事を前提に撮っているもの、カラーにするつもりのものと考えてはいますが、実際に現像してみると、自分の思っているのと違ってたなんて事も多いです。
そして、写団 PHOTO-YARDのTB企画「Monochrome Flowers in 2007 Spring」に、四たびの参加です。
このところのストックは、桜ばかりだったりするので(また桜の通り抜けも行くつもりだし)、しばらく桜が続きそうです。
応援クリックお願いね♪

モノクロの劇的な描写を上手く表現されてますね。
作品に対する作者のイメージがシッカリできているからだと思います。
素晴らしいです。

たくさん、TB企画に写真が登場!
いつもお邪魔して覗いていたのに、
何故か違う感動を抱いています。
モノクロの素晴らしさを改めて感じとっています。
すごいですよね・・・写真は(#^.^#)

この写真は、本当に偶然の産物なんですよ。
最初は、やわらかな色だったので、カラーにしようかと思ったのですが、試しにモノクロにしてみたら、カラーよりもモノクロの方がコントラストもはっきりした感じになったので、モノクロにしました。
撮る時、イメージをしながら撮る事もありますが、結構何も考えないで、シャッターを切っている事の方が多いかも知れないです。
同じ部分を撮るときでも、ピントをいろいろ合わせ直して撮ったり、カメラの角度を変えてみたりして、撮ってます。
でも、ありがたいお言葉、うれしいです。
今、造幣局の通り抜けの写真をMacに取り込んでますが、2枚のCF(メイン2GB、サブ1GB)の大半を使ってますので、転送が大変です{{{{(;+_+)}}}}

ありがとうございます。
本当に、企画に参加されたエントリーを見に行くと、「すごいなぁ」「この写真、どうやって撮ったんだろう」「この写真、ステキ~」と感動しながら見ています。
もう、私の腕よりも数段上の方ばかりなので、勉強になりますね。
旅行の時や、子供の行事のときのスナップ写真しか撮っていなかった私ですが、本格的に撮り始めて、ものすごく奥が深いし、難しいとも思います。
それだけに、楽しいとも思ってます。
本当に撮り始めて良かったと思います。
どこまで、他の方のところまで行けるかどうかわからないけど、これからもよろしくお願いします。

俺も最初からこれはモノクロって決めて切り取っています(^^♪
ちゃんと意志を持って切り取っているから、見事なモノクロ作品に仕上がるんだと思いますよ!!
星野 空さんの世界で切り取るモノクロは、また皆さんと違って魅力的です(*^_^*)

とてもうれしいお言葉、ありがとうございます。
切り取る部分を決めるのは、いつも散々悩んで、あげくにとりあえず撮ってます。
”下手な鉄砲も数打ちゃ当たる”ぐらいの気持ちで(爆)
自分が見て”ステキ”と思えるところ、”かっこいい”と思えるところなどなど、探すのに苦労しながら、撮ってます。
これからも、苦労し続けるような・・・
でも、がんばりますp(^^)q
