
昔、この桜の下を一緒に歩いたね、お母さん
あの重いランドセルをしょって・・・

前回と今回、モノクロ写真に挑戦して、モノクロの難しさを痛感しました。
いろいろモノクロに現像してみるのですが、気に入らないものばかり・・・
明るさの階調だけと言うのが、これほど難しいものだったのかと。
そして、しっかりピントが合っていないと、はっきりとしたコントラストが出ないし、だからと言って、ピントが合っててもあまりに白っぽくなりすぎるのもおかしいし・・・
今回の写真は、近所の公園に桜が咲き始めたのを見て、あわてて撮りに行ったものですが、その際にはすでに今回のTB企画のことも知っていまして、この企画に送れるような写真が撮れたらとも思いつつ撮っていたのですが、やはり難しかったわ。
でも、楽しく参加させてもらえて良かったな。
もう一度、撮影するところから、チャレンジしようかな。
応援クリックお願いね♪

コメントありがとうございました♪
モノクロの難しさも楽しいものですね(^。^)
PHOTO-YARDの方々に感謝です。
5年後の40代後半には世界で活動したいと考える「アホな」ど素人写真家ですが、今後ともよろしくお願い致します。

モノクロはシンプルですが、奥が深いところがあります。
やっていると楽しいですね^^
空さんが、こうやってモノクロやっていると嬉しいですね。
どんどん遊んでくださいね^^

これまた素敵な桜ですね!!
桜を見ると入学式が思い出されますね(^^♪
モノクロっていろいろ想像できるのでとても楽しいですよね(^_-)-☆

本当に良かったですね(^◇^)
この写真を見ていると子供の頃に写した入学式の写真を思い出します。
あの当時・・・モノクロでしたから(^・^)
素敵ですぅ~~~(#^.^#)

こちらこそありがとうございます。
本当に楽しいですね。
この企画のおかげで、モノクロの難しさと楽しさを今になってやっとわかったような気がします。
本当に感謝ですね。
いえいえ、私も同じことを考えたりしますよ。
私は、まだまだ駆け出しのぺーぺーですが、よろしくお願いします(笑)

本当に奥が深いですね~。
今回のTB企画では、今年撮った植物のモノクロ写真と言う条件での企画なのですが、難しいです。
でも、楽しいですよ。
ひでじーさんも参加しませんか?
私は、調子に乗ってどんどん遊びそうです(爆)

再びのレスありがとうございます。
桜と言ったら入学式としか思いつかなかったんです(^-^;A
ちょうど次男も入学式を迎えますし・・・
本当にそうですね。
カラーだと、いろんなことが見えてますが、モノクロだと”あれ、ここどうなってるのだろう?”と思うこともあります。
今回の企画に参加して本当に良かったです。

本当に良かったです。
私の赤ちゃんの頃の写真も、モノクロです。
しかし、テキストに入力していることを、しっかり覚えているかと思うとそうでもなかったりしてます(^-^;A
写真は残っているはずだけど、どこにしまわれていることやら・・・
そろそろ大阪城公園の桜も咲いていることでしょう。
また撮りに行って来ようっと。
