
いちょうの葉って枯れているようには見えないけど、私だけ?やはり枯れているかな?って、空さんのお写真を見て考えていました^^ どうでもいいか(笑)

よかった(^-^)
現像の際にあれこれいじってて、変な色になったりしたんで心配でした。
イチョウの葉、落ちているのは確かに枯れてるのかも知れないけど、木に残っているのは同じ黄色でも枯れてないのではないかと私は思うけど・・・
でも、端の方が茶色くなり始めた葉もあるから、枯れてる訳ではないのかな?う~ん・・・

ステキな写真だね~^^
ピントの当たり方も色もとても良い感じ。
銀杏、そう臭いんだよね~
あんなに美味しいのに。
足で踏んでしまうと大変なことに(^^ゞ
でも焼いた銀杏食べたいわ。

ぎんなん。。。臭すぎです。。。orz
毎日自転車で通るんですけど、最初は「御堂筋はなんてこの季節ウ〇コ臭いんだ!!」
下水の太っといパイプが道の下を通っているもんだとばかり思っていました^^;
2、3年前この臭いはぎんなんやでと社長から教えらました(苦笑)

biancaさんにそう言ってもらえてうれしい♪
現像の際にピクチャスタイルをいろいろいじってたら途中で変な色になっちゃったりしたのよ。
あれこれいじっているうちに今回の写真の色に落ち着いたわ。
本当臭い。
でも本当に茶碗蒸しにさりげなく入っているのがおいしい。
焼いたのもおいしいけど、からのまま煎ったりする際はちょっと危険だけどね(^-^;A

それも御堂筋を通るとは、ご自宅は大阪市内?
今のイチョウの季節はキレイですよね。
確かに銀杏の落ちる季節はクサいかも(笑)
しかし、下水の太いパイプが通ってて臭いのなら年中臭いはずではないのかしら。
まあ確かにあの辺りはすべて地下埋されているから、下水管も通ってるはずだけどね。
銀杏の臭さは、私も大人になってから知ったよ。
銀杏がイチョウの木から出来るとは高校生ぐらいまで知らなかったし・・・(^-^;A


てっきり大阪市内の方なのかなと思ってました(^-^;A
