
いくつかのところは消耗品の部類の交換などの修理は必要だったけど、これからも元気に走ってもらえそうで良かったです。
その後、旦那がこの盆休み中にPのお店に行って、お小遣いをもらって来たことで、気を良くして次男にゲームソフトを一つ買ってやると言って、ビ○クカ○ラに行ってきました。
ついでに、その近くのPのお店も・・・
私はマイナス、旦那はプラスで、2人あわせてみるとトントンかな。
本来は明日出勤なのに、長男のことで交代してもらって休みにしたところ、月曜日は固定の休みの日。
おかげで、3連休となりました。
これっていいことなのか悪いことなのか・・・やれやれ・・・
写真は、久々の花の写真。
淡路ファームパークの中の大温室の花の写真です。
花の名前は忘れちゃった。
しかし、この大温室の中での写真、ことごとく失敗しているような気がする・・・
特に構図。
うまく行かないです。
もっともっと撮って、勉強しなくっちゃ。
昨日は長々とすいませんでした。
母親はみなそうだと思います。
うちのおかんも空さんと一緒でしたから(笑)
きっとわかってくれる日が来ますから、それを信じて、長男さんと向き合ってくださいね!!
今日のお写真ですが、構図とかあまり考えすぎない方がいいと思いますよ。
この一枚は、俺としては素敵な写真だと思います。
俺も最初は構図とか悩んだけど、それ以上に大事なことは、何に感動し、何を伝えたいかってことだと思うんです。
コンテストとかだと構図とか色々とプロの方がアドバイスされてますが、俺は撮り手が感じた心の絵を大事にしたいって素人なりに感じます。
どんなにいい構図でとっても、そこに感じた心が表現されてなければ意味がないと思うんです。
料理で言えば、一流の食材で完璧なレシピで作っても料理人の心がそこになければ一味落ちちゃうのと一緒かなって(^_-)-☆
またまた長くなりましたが、心の感じるままに楽しく写真を撮りましょうね!!

昨日に引き続き、ありがとうございます。
どうも長男の気持ちをわかってやりたいと思うのですが、やはり男と女の違いでもあるのか、わかってやれない部分が多くて、それが長男にとって、言いづらいし、うっとうしいのかも知れないです。
昨日学校に行って、先生と交えて話をして、どうにか就職に関しては、少しだけ進歩したみたいです。
写真についてもありがとう。
撮っている時には、自分は納得して撮っているのですか、現像の際に見直して、「あれ、この写真は何を撮りたかったのかわからない写真になってるよ」と思うことの方ウが多く、一人ガックリとしていることしきりです。
何を伝えたいと言うことが漠然としすぎるし、何が主体になっているのかわからないと言うのが、正直なところです。
雑誌のフォトコンにも2回ほど応募してみてますが、1回目はボツ、2回目はまだ応募したところです。
しかし、載っている写真を見ていると、私の写真なんかまだまだ足元にも及ばないなと思っちゃいます。
まだ、撮る時にも自分としては、自分の思ったように撮っているつもりでも、漠然と撮っているのかも知れないです。
しばらくまだKissデジと遊びに行ける日がないのですが、今週末また姑と伯母も含めて温泉旅行に行くので、その時にまた撮れたらいいなと思ってます。
自分の思ったまま、頭に描いたままの写真が撮れたらいいなと思ってます。
