
すでに宿舎も予約を取り、1ヶ月たった頃に長男が「旅行の最終日、学校の資格試験の講習会がある」と言い出した。
最初は、旅行自体を1泊2日にしようか、それとも1週ずらそうかとも話し合った。
でも、すでに1ヶ月半くらい前になっていたため、1週ずらすことはほぼ不可能。
(この夏期の週末は少なくとも2ヶ月前、下手すると3ヶ月前に予約入れないと取れない)
で、長男のみ先に帰る事になったの。
帰るのも、津田から大阪なんばまでの高速バス(所要時間約2時間半)も出ていると言うのに、電車で帰りたがった。
電車利用の方が、時間も長いし、運賃も高いと言うのに・・・
本人曰く、バスの座席でじっとしているのは、しんどいのだそうだ。
電車なら、2時間以上でも平気らしい。
電車と言っても、新幹線や特急電車のことだが・・・
まあ、本人は小さい頃から電車好きだから仕方ないか。

[ TAMRON AF 18-200 F3.5/6.3 ]
四国の親戚2件には、いつも夕食を頂くのだけど、そのパターンをこんな長男の事情にあわせて、変更してもらって、申し訳なかったわ。
(いつもは、初日叔父の家で、2日目叔母の家と言うパターンなのに、逆にしてもらった)
途中で帰ったけど、四国でも帰りの電車の中でも、長男は長男なりに楽しんだようだ。
私は、家に帰ってから、長男が好き勝手にいろいろ無駄遣い(光熱費)していたことに対して、腹を立てたけど・・・
バスの中でじっとしているのが嫌いなのは、僕と一緒です。
留守の間に、電気使い放題.....これも一緒です。 思わず、星野さんに「すんません」と、呟いてしまいました。

ありがとうございます。
数年後になるのか、それとも来年になるのかわからないけど、一人立ちのときが近づいているのは確かですね。
長男は、今年高3、今就職活動です。
(工業高校なので、大半が就職です)
いったいどうなることやら・・・
私もバスはちょっと苦手です。
精神的にト○レが近く、自分の家の車で行くと行きたくなったら、SAで止まってもらうことが出来るけど、バスだとそう言う訳に行かないので。
長男は暑がりなのは知っているので、気持ちはわかるのですよ。>電気の無駄遣い
でも、財布を預かる以上、使い放題には出来ない。
長男も一人暮らしをするようになったら、きっとわかることでしょうね。
